●実施期間:2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)
●費用 3,850円
※公費助成期間は10月1日~1月30日までとなります。
※近隣市(清瀬市、東久留米市、東村山市、小平市など)在住の65歳以上の方などは、公費助成で無料になります。詳細は外来受付までお尋ねください。
※ワクチンの入荷数に限りがあるため、「予防接種のみ」でご来院の場合、必ずお電話にて事前確認の上お越しください。

医療法人社団功和会 平野クリニック
TEL.042-495-7320(泌尿器科外来)
TEL.042-496-7117(在宅医療部)
TEL.042-496-7158(歯科)
〒204-0022 東京都清瀬市松山1-4-19 HRNビル1.2.3階
日頃より当院をご利用いただきありがとうございます。
このたび東村山平野クリニックは、諸般の事情により、2020年(令和2年)9月30日をもちまして「閉院」することとなりました。これまでご利用いただきました患者さまには、心より感謝申し上げます。
今後も清瀬市・東村山市をはじめとする地域の皆様の健康に寄り添うクリニックを目指してまいります。東村山平野クリニックの患者さまには、引き続き平野クリニック(清瀬市・本院)にて診療を継続させていただきますので、ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
医療法人社団功和会 理事長 平野 功
東村山平野クリニック 院長 坂本 和英
●お問合せ電話番号:042-496-7117(平野クリニック在宅医療部 代表番号)
★当院では新型コロナウィルス感染予防対策を以下のとおり実施しております。
--------------------------------
●スタッフはマスクの着用、毎朝の体温測定を実施しています。
●ビル自体24時間換気システムを導入しています。
●定期的に院内のドア、窓を開放しています。
●机、椅子、ベッドの消毒を適宜しています。
●入口に消毒液を設置しています。
●飛沫防止シートを設置しています。
●待合室の椅子はソーシャルディスタンスを取って頂くよう工夫しています。
★患者様へお願いとご案内
-------------------------------
●ご来院時にはマスクの着用をお願いいたします。診察時も着用のままでお願いいたします。
●体温測定を希望される方、非接触型の体温計を準備しておりますので、お声掛けください。
当院では、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、
●スタッフのマスク着用、手指衛生及び院内のアルコール消毒の徹底
●社会的距離を保ちながらの診察
●待ち時間短縮のため、診察内容の一部縮小
などの対策をとらせていただいております。
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、
下記に該当する方に限り、
お電話でお薬の処方をして、
かかりつけの薬局に処方せんをFAXすることが出来るようになりました。
●該当条件
①当院外来に定期的に通院していて、過去3回の処方が全く同じ内容であること。
②お電話で処方する薬が、「抗生剤」「感冒薬」「抗不安薬」「睡眠薬」「抗がん剤」などでないこと
●お問合せ電話番号:042-495-7320(泌尿器科外来)
●お問い合わせの際ご準備いただくもの
①診察券
②保険証
③かかりつけ薬局の「薬局名」「電話番号」「FAX番号」
(「お薬手帳」が手もとにあると便利です。)
●ご注意点
※診察が混み合っている際にはお電話受付の時間を指定させていただく場合がございます。
※今後の状況により対応が変更となる場合もございます。予めご承知おきください。
令和2年4月より、月曜日午後の担当が、
順天堂大学医学部附属練馬病院
泌尿器科准教授
北村香介先生に、変更になります。
予めご了承ください。
当クリニックの関連企業である有限会社アイズが運営する
デイサービス施設「り楽リハ アイズ」にて
「り楽リハ アイズ新聞」最新号(2020年3月)を発行いたしました!
今回、注目のキーワードは「80歳。運転をやめた理由。」です。
詳細は下記リンクからご覧いただけます。
http://kowakai-hcl.com/rirakureha_aizu_news2020mar.pdf
当院の在宅医療で運用している、電子カルテ等への
音声入力システム(AmiVoice アミボイス)につきまして、
同システムの開発会社であるアドバンスト・メディア社のホームページにて、
導入・活用事例が紹介されることになりました。
●平野クリニックの「事例紹介ページ」
http://medical.amivoice.com/casestudy/2761
(上記リンク先にて、当院在宅医療部院長の坂本医師へのインタビュー内容等を掲載中です。)
(令和元年度分は実施期間終了)
●実施期間:令和元年10月1日(火)~令和2年3月31日(火)
●公費助成期間:10月15日(火)~令和2年1月31日(金)
●費用: 3,850円
※近隣市(清瀬市、東久留米市、東村山市、小平市など)在住の65歳以上の方は、
公費助成で2,500円になります。
※詳細は外来受付までお尋ねください。
第1回日本在宅医療連合学会大会
(令和元年7月15日 京王プラザホテル 東京・新宿)において
当院スタッフが下記演題にてポスター発表をいたしました。
●当院の「身の丈に合った」多職種連携の実践に関する報告
(道具としての「ICT」活用と、担い手としての院内・院外の「人・組織」への浸透)
http://kowakai-hcl.com/190715poster.pdf
(ポスターの内容は下記リンクからご覧いただけます。)
【ご参考】 2018年以前の発表分のリンク
●当院の「身の丈に合った」在宅医療ICTシステムの「情報セキュリティ」について
http://kowakai-hcl.com/180430poster01.pdf
●ICT多職種連携の前にやるべきこと(院内連携)
http://kowakai-hcl.com/180430poster02.pdf
●診療所の「身の丈に合った」在宅医療ICTシステム構築事例(総論)
http://kowakai-hcl.com/170615poster.pdf
当クリニックにて2018年6月より運用している
多職種連携システム「kViewer feat.平野クリニック」につきまして、
同システムのベンダーであるトヨクモ社のホームページにて、
導入・活用事例が紹介されることになりました。
●平野クリニックの「事例紹介ページ」
https://kintoneapp.com/case/hcl.html
(当クリニックのkintoneやkViewerというシステムの導入経緯や現状認識、
今後の展開についての取材内容が載っています。)
当クリニック関連企業である有限会社アイズが運営する
デイサービス施設「り楽リハ アイズ」より
「防災対策お役立ち情報(平成30年7月版)」を更新しました!
詳細は下記リンクからご参照いただけます
(各urlをクリックするとPDFページが開きます。)
●防災対策 ~備えるチカラ~
http://kowakai-hcl.com/180705bosai_sonaeruchikara.pdf
●防災対策 ~災害時のココロエ~
http://kowakai-hcl.com/180705bosai_kokoroe.pdf
●防災対策 ~浸水害&地震対策~
http://kowakai-hcl.com/180705bosai_suigaijisin.pdf
受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
医療法人社団功和会グループ(平野クリニック・有限会社アイズ)のホームページに
アクセスいただきありがとうございます。
平成29年(2017年)8月9日にホームページの移転を実施いたしました。
(Au・dionのサーバーから独自サーバーへの引越し)
これに伴い、ページURLが以下のアドレスに変更となりました。
http://kowakai-hcl.com/
お手数をお掛けいたしますが、
「お気に入り(ブックマーク)」「リンク集」の登録情報などの
修正をお願いいたします。
2015年3月…桜満開の季節に、待望の桜色のビルが完成しました。
これを機に平野クリニック、平野在宅ケアクリニック、平野歯科クリニックを統合し、
平野クリニックとして新しくスタートします。泌尿器科外来、在宅診療部、歯科の三つを
柱として、更に地域医療に貢献できるよう努力してまいります。